ダイエットをしている人の中には糖質制限を心がけて、食事を取っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自分でカロリーや糖質量を気にかけながら、食事の準備をするのは大変ですよね。とはいえ、コンビニやスーパーのお惣菜は高カロリーや糖質量が多いものがたくさんあり、なかなか買ってきて食べることも難しいです。
そんなときに食材宅配サービスを活用して、楽な食事の準備と糖質制限を両立できると嬉しいですよね。今回は糖質制限をしている時におすすめの宅配食について紹介していきます!
糖質制限で宅配食を選ぶポイント

糖質制限と一言に言っても、どの程度の糖質量やカロリーを制限したいのか、人によって異なると思います。
厳しい食事制限や糖質制限を必要としている場合は例外ですが、一般的には無理なく糖質制限をする場合は1日70~130gの糖質量にすると良いと言われています。
そのため、1食あたり20~40gに収まるようにできると良いです。これから糖質制限をしようか考えている方は参考にしてみてくださいね。
これから糖質制限をしようと思っている方も、現在糖質制限をしている方が宅配食を選ぶ際は・・・
- 1食あたり20~40gに収まる糖質量
- 満足感のあるメニュー
- 価格がお手頃
- 続けられる美味しさ
これらに当てはまるものを選ぶようにすると、宅配食を利用しながら糖質制限を続けやすくなります!
糖質制限が目指せる宅配食ランキング~おすすめ4選~
糖質制限中である、糖質制限を目指している、ならばおすすめしたい宅配食をご紹介します。
特におすすめしたい宅配食を厳選比較して4つに絞りました。
糖質制限を成功させたいなら要チェックですよ!
第1位 nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)は累計販売1,000万食の実績がある宅配食サービスです。一流のシェフが調理して開発した低糖質・低塩分のメニューが選べるのが特徴です。健康に配慮しながらもおしゃれな食事が楽しめるのが特徴です。
ここからは糖質制限をしている人におすすめなポイントや価格について紹介していきます!
おしゃれで低糖質なメニューが豊富!
noshのメニューはとにかくおしゃれなメニューが多数あります。和風や洋風など様々なメニューから選べるうえに、メニュー表ではそれぞれの糖質量が一目でわかるようになっています。
気になる栄養価は・・・
糖質量: 30g以下(最低糖質量メニューで約3g)
塩分: 2.5g以下
となっています。さらに食事メニューだけでなくスイーツやパンなども選べるようになっていて、もちろん低糖質なのが嬉しいポイントです。ダイエット中でもスイーツを食べたい方にもおすすめです。

手軽さへのこだわり
冷凍の状態で自宅まで届き、レンジで温めるだけで食べられるため調理の手間が一切不要です。さらにお弁当容器で届くため、温めた後にお皿に移し替える必要もなくすぐに食べられることができます。
お弁当容器はプラスチックごみが多い印象ですが、noshは紙素材の容器のため燃えるゴミとして廃棄できるので、後片付けの手間も全くかからないところが嬉しいポイントです。忙しい方でダイエットを成功させたい方にもおすすめのサービスですね。

気になる価格は?
noshの気になるお値段は・・・
- 6食セット: 1食あたり約698円(税込)
- 8食セット: 1食あたり約623円(税込)
- 10食セット: 1食あたり約599円(税込)
となっています。食数が多いほど1食あたりの価格がお得になります。初回購入時に300円OFFキャンペーンをしていたり、nosh club会員になると買えば買うほど割引になる制度もあります。お得に始められるうえにお得に続けられるサービスとなっています。
第2位 ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは制限食や健康サポートのためのお弁当などを取り扱っている宅配食サービスです。
ダイエット用だけでなく、病気の方のための制限食の取り扱いがある「気配り宅配食」もあります。
管理栄養士が常駐しており、しっかり栄養計算がされたお弁当を注文することができます。
ここからは糖質制限をしている人におすすめなポイントや価格について紹介していきます!
様々なパターンを選べる「気配り宅配食」
ウェルネスダイニングでは様々な制限食のコースがある「気配り宅配食」というサービスがあります。その中にもちろん糖質制限食があります。
1食あたりの気になる栄養価は
カロリー: 約240kcal
糖質量: 15g以下
塩分: 2.0g以下
となっています。糖質量も1食あたりの目安にばっちり収まっています。そのうえ、塩分も調整されていて健康維持のためにも嬉しいですね。
糖質制限をしている方も安心して利用できます。

制限食へのこだわり
ウェルネスダイニングには様々なこだわりがあります。制限食へのこだわりとして、塩分を抑えつつもだしや香辛料を使用して、制限食と思わせない味付けとなっています。
管理栄養士が計量や栄養計算を行うため栄養バランスに配慮したメニューとなっており、食材の偏りもなく満足感の得られる宅配食となっています。
他にも、管理栄養士に食生活の電話相談ができるため、注文について気になることや食事の悩みを相談してアドバイスをいただくこともできます。
管理栄養士に相談できるのは珍しいですね!
気になる価格は?
糖質制限コースの気になるお値段は・・・
- 7食セット: 4,860円(税込)※1食あたり約700円
- 14食セット: 9,504円(税込)※1食あたり約680円
- 21食セット: 14,040円(税込み)※1食あたり約670円
となっています。まとめて購入すると1食あたりの価格がお得になります。他にも週に1回届く定期コースなどもあり、宅配食も冷凍で3ヶ月保存可能なので自分の生活に合わせて長期的に利用することもできます。
第3位 YOSHIKEI(ヨシケイ)
ヨシケイ(YOSHIKEI)は4つのタイプのメニューブックがあり、自分の好みでコースが選べる食材宅配サービスです。
専属の管理栄養士がメニューの栄養管理を行っていることや、配達料も無料のためどんな方でも利用しやすい特徴があります。
ここからは糖質制限をしている人におすすめなポイントや価格について紹介していきます!
選べる4つのタイプ
YOSHIKEIには4つのタイプのメニューブック「すまいるごはん」「Lovyu(ラビュ)」「和彩ごよみ」「ヘルシーミール」から自分の好きなコースが選ぶことができます。
糖質制限をしている方におすすめなコースは「ヘルシーミール」のコースになります。
1食あたりの気になる栄養価は・・・
カロリー: 約240kcal
糖質量: 15g以下
塩分: 2.0g以下
となっています。実は、ウェルネスダイニングと全く同じ基準になっています!
そのため、糖質量という部分だけに着目した場合だと、どちらを選んでも糖質量に差はありません。
ヘルシーミールの特徴
ヘルシーミールは長期保存可能の冷凍弁当で手軽に利用することができます。
お弁当スタイルなので電子レンジ調理で食事の準備が済んでしまいます!簡単に食事が取れるのは嬉しいですね。
ただし1日ごとの注文となり、1週間まとめての注文はできませんので注意が必要です。
また、フリーダイヤルから「テレフォン栄養相談」につなげることができ、食生活の相談ができます。
さらに安心・安全な商品を届けることができるように自主基準である「YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準」を定め、品質管理の向上を目指している特徴があります。
しっかりと衛生管理もされていて、栄養価も調整された手軽なお弁当が楽しめるのはダイエットをしている方も安心して取り入れられそうですね。

気になる価格は?
YOSHIKEIの気になるお値段は・・・
2食セット: 1,280円 ※1食あたり約640円
となっています。1食あたりの価格は割と安価な印象ですね。
ただ、1食ずつの注文のみの対応になるので、長期で利用したい方などは定期便がない部分が不便に感じてしまう可能性があります。
第4位 わんまいる
わんまいるは累計280万食の方の販売実績のある宅配食サービスです。1食あたり主菜1品と副菜2品がセットになっていてバランス良く食事を取ることができます。
ここからは糖質制限をしている人におすすめなポイントや価格について紹介していきます!
飽きが来ない配慮がある「健幸ディナー」
わんまいるの「健幸ディナー」は国産素材100%、合成着色料や合成保存料不使用などの健康にも嬉しいこだわりや、和・洋・中の種類があり、飽きがこない献立をお届けしてくれます。
1食あたりの気になる栄養価は・・・
カロリー: 約400kcal
塩分: 3.5g以下
となっています。糖質量については決められた基準がなく、糖質制限を本気で目指している人には少し利用しにくい仕様になっています。
メニュー表には糖質量の記載があるため、それを確認しましょう。
ただカロリーはしっかりと低カロリーで3品楽しめるため、糖質制限ダイエットというよりも健康維持のために利用するのがおすすめです。

わんまいるの人気のポイント!
わんまいるの宅配食は専属管理栄養士や料理の匠の監修のもと、栄養バランスやおいしさにこだわっています。
また食材にもこだわっており、日本各地のご当地食材を使用しています。生産者や生産現場の風景がしっかりと見えて、安心・安全にも意識して宅配食を提供しています。
安心・安全への配慮があるため、子供がいる家庭でも利用しやすいですね。

気になる価格は?
わんまいるの気になるお値段は・・・
5食セット: 3,980円(税込)※1食あたり約800円
となっています。3品入っていますので、他の宅配食サービスに比べると少しお得な印象があります。
初めての購入限定だと5食セットを3,480円で購入できるため、試しに利用してみたい方はお得に利用ができます。
宅配食で糖質制限やカロリー制限を成功させるコツ

宅配食で糖質制限やカロリー制限を成功させられると食事の準備も楽になり、ダイエットもできるなんて素晴らしいですよね。
宅配食で制限食を成功させるためには・・・
- 続けられる宅配食サービスを選ぶ
- 無理のない糖質量を設定し、その量にあったサービスを選ぶ
- 宅配食以外の食事量も気にかける
この3点を主に気を付けましょう。
続けること
まず1番ダイエットや制限食に必要なことは「続けること」です。
たった数日や数か月では結果が出ないこともあります。
ダイエットは長い目で取り組むことが必要ですので、宅配食も何か月も利用できるように、自分のライフスタイルやお財布と相談しながら取り入れることが必要です。
糖質量の設定
次に無理のない糖質量を設定して、その糖質量を超えないようなメニューがあるサービスを選ぶことが大切です。
先ほども述べた通り、一般的には1食あたり20~40gの糖質量が糖質制限の目安量となります。
ウェルネスダイニングやnosh、YOSHIKEIはどのメニューを選んでも目安の糖質量を超えていないので、特におすすめですね。
食事量
最後に宅配食以外の食事量も気にかける必要があります。
せっかく宅配食を注文して糖質制限をしているのに、間食をしてしまったり他の食事で糖質量を超えていると意味がなくなってしまいます。
もし、制限食にしっかり取り組む場合は1食だけ気にかけるのではなく、しっかり1日の食事バランスや無理なく続けられる制限食の方法を考えていくのが大切です。
宅配食の糖質制限食を食べているから安心!ではなく、ダイエットのための1つの手段として活用していけると良いですね!
糖質制限おすすめ宅配食サービスまとめ
最近は宅配食も進化し、栄養価が計算されてダイエットにも活用できるサービスが増えてきています。
宅配食を通じて、忙しい方や自炊が苦手な方でも手軽に糖質やカロリー制限を生活に取り入れることができます。
カロリー計算も不要なため、本当に楽ですよね。ぜひ自分の目指す糖質量やカロリーに合った宅配食を活用しましょう!