一人暮らしだと自分の食事のことだけを考えることができますが、3人、4人、それ以上の家族がいると家族の食事のことも気にかけて考えなければなりません。
それが毎日続くので献立を考えたり、調理も大変ですよね。さらに子供が大きくなって成長期に入ると食事量も多くなければいけないことも。
今回はそんな毎日のごはん支度の大変さをサポートしてくれるファミリー向けの食材宅配サービスや宅配食をご紹介します!
ファミリー向けの食材宅配サービスの選び方
筆者の友人は5人家族で両親と男3人兄弟で育ち、年の近い3人兄弟だったため幼少期も離乳食の準備など、母が大変だったそうだというエピソードを聞いたこともあります。
しかし、逆に1人っ子であれば食事量は3人兄弟の過程に比べると比較的少なく済みますよね。このように家族構成によって必要な食材の量は変わってきます。
また、子供の口に入るものであるため、安全なものを選びたいですよね。
そのため、ファミリー向けの食材宅配サービスや宅配食を選ぶ際は・・・
- 家族構成に合わせたものを選べる
- 安全性がある
- 時短できる商品がある
- メニューの豊富さ
これらに当てはまるものを選ぶようにすると、上手に食材宅配サービスや宅配食を利用することができます!
3人・4人ファミリーにおすすめの食材宅配
3人・4人ファミリーにおすすめの食材宅配サービスをご紹介します。
一番多い家族構成なので、当てはまるご家庭が多いのではないでしょうか。
コープデリ
コープデリは東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県の地域で利用できるサービスです。
地域は限定されてしまいますが、価格も他の食材宅配サービスよりお手頃で、生活に取り入れやすいところもおすすめです。
ここからはコープデリのファミリー向けのおすすめポイントをご紹介していきます!
豊富な取り扱い商品!食材以外も!
大体の食材宅配サービスは食材や食品の取り扱いしかないイメージですが、コープデリは違います!
日用品、子育てグッズ、衣料品、防災用品、ペット用品、化粧品、健康食品まで様々な商品を取り揃えています。
そのため、食材と共に生活用品まで購入することができるため生活の強い味方になってくれます。
もちろん、食材の取り揃えも豊富でコープのPB(プライベートブランド)商品やミールキットなども多く取り扱っているため、価格の手頃さや時短ができる商品を選べます。
自分の家族のライフスタイルに合わせてぴったりな商品がきっと見つかります!
初めての方にはお試しセットもあるので、まずはお試しセットから試してみるのも良いですね。
子育ての強い味方のコープデリ!
通常の食材宅配サービスでは離乳食の取り扱いが基本的にはありません。コープデリでは冷凍の離乳食用の食材を取り扱っています。
忙しい時に野菜の裏ごしをして・・・などは難しい時もありますよね。
そんなときにレンジでチンするだけで食事の準備ができる食品を購入できるコープデリはとてもおすすめです。
離乳食だけでなく、PB(プライベートブランド)商品のおやつの取り揃えも多いです。
コープデリの商品は国産の果汁などを使用した安心な商品が多いため、子供のおやつにも最適です。
コープデリの安全性は?
コープデリの安全性へのこだわりとして「元をたどれること」「その食材にかかわる方々の顔が見えること」を大切にしています。
具体的に言うと、農家さんなど食材の生産者や工場での原料加工者がどんな人か分かり、さらにその人たちが一丸となって食の安全に取り組んでおり、私たちのもとまで食材が届くようになっています。
そのために「産地調査」「工場調査」「商品仕様書点検」などの安全性を保つための取り組みをこだわって行っています。
安全性へのこだわりが強いので子供がいる家庭でも安心して取り入れやすいサービスですね。
パルシステム(palsystem)
パルシステムは生協が行っている食材宅配サービスで、首都圏を中心に約160万世帯が利用しています。
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、神奈川県、山梨県、静岡県の地域で利用できるサービスです宅配の回数は週に1回お届けしてくれます。
ここからはパルシステムのファミリー向けのおすすめポイントをご紹介していきます!
コープデリとパルシステムはどちらも生協!
先ほど紹介したコープデリとパルシステムはどちらも生協のサービスです。そのため、パルシステムでも食材だけでなく、日用品なども購入ができます。
大きな違いと言えば、コープデリは市販品の購入もできて割安感がありますが、パルシステムは自主基準に沿った商品構成となっており、パルシステムならではの商品がメインになっています。
果物を例に挙げると、コープデリが全国のJAからの取り揃えが多いのに比べ、パルシステムは全国のこだわりの果樹園から取り寄せているものが多い印象です。
このように食品への質や独自のこだわりが強いのがパルシステムの特徴です。よりこだわったものや質の高いものを家族で楽しみたい方にはパルシステムがおすすめです!
パルシステム独自のサービス
定期的に発行されるカタログには子育ての悩みに答えてくれるオプションカタログがあり、子育てのために役に立つ情報を手に入れることができます。
また、子育てに役立つ商品の紹介もあるため、子育て中のご家族は必見ですね。
また、パルシステムオリジナル離乳食食材yumyum〔ヤムヤム〕シリーズなど独自の食材の取り揃えもあり、離乳食が必要な子供がいる家庭にはさらにおすすめです。
他にも、小さな子供がいる家庭を対象に手数料の割引制度があります。地域によって制度が変わりますので、ご自分の地域をぜひ調べてみてくださいね。
パルシステムの安全性は?
パルシステムは食材宅配システムの中でも食の安全性に特にこだわっています。
まず、安心して口にできること、使えることを掲げています。できる限り農薬や薬品に頼らない野菜やお肉、化学調味料を使わない加工品などを提供しています。
例を挙げると、市販のハム・ウインナーは「亜硝酸ナトリウム」という発色剤(ハムやベーコンの色を綺麗に保つための添加物)を使用しているものがほとんどですが、パルシステムのハム・ウインナーはそのような添加物を使用していない商品を多く取り揃えており、普通の市販品より安全性や質が高い商品を扱っている印象です。
特に安全性を気にしたい方や添加物や農薬などが気になる家庭ではパルシステムの利用が特におすすめです。
5人家族以上の大家族におすすめの食材宅配・宅配食
5人家族以上の大家族におすすめの食材宅配サービスや宅配食サービスをご紹介します。
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは有機・低農薬野菜、無添加食材などを取り扱っている定期宅配サービスです。
強い生命力を持つ二十日大根である「らでぃっしゅ」と子供を表す「ぼーや」から次世代に人間や動植物の命、自然環境、文化などを伝えていきたいという理念のもと、安心安全な食材を届けてくれます。
ここからは、らでぃっしゅぼーやのファミリー向けのおすすめポイントをご紹介していきます!
大家族でも使用しやすい「ぱれっと」
らでぃっしゅぼーやの定期宅配は、ぱれっとというサービスがあります。
コースに応じた種類の色とりどりの旬野菜が入っていて、さらに何の野菜が入っているかわからないワクワクさが楽しめます。
バラエティ豊かなコースがあり、少量多品目セットや産地限定セットなど自分の好みに合わせて選ぶことができます。
ホームページにはぱれっと診断があり、自分にぴったりな「ぱれっと」を選ぶことができます。
大人数の家族向けのぱれっともあり、重たい野菜を大人数の家族分購入するのが大変だと感じている人にはとてもおすすめなサービスです。
定期お届け会員限定商品が多数!
らでぃっしゅぼーやは定期会員限定の商品が多数あり、定期会員であれば日用品や衣料、家具などのインテリアまで購入することができます。
他にも、10分で作れるミールキットの取り扱いもあります。
他の食材宅配サービスのミールキットだと簡単な調理が必要なタイプのものが多いイメージがありますが、らでぃっしゅぼーやのミールキットは包丁・まな板いらずで10分調理が可能なものとなっています。
「ぱれっと」とミールキットの併用なども忙しい家庭は良いかもしれませんね!
らでぃっしゅぼーやの安全性は?
独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けており、安心できる商品の開発だけでなく環境への負担も減らす取り組みをしています。
環境への負担を考える取り組みをしていることで、自分の子供が生活していくであろう将来の環境への配慮も感じられますよね。
「農作品」であれば、国内の生産者さんには原則すべてお会いする取り組みや現地訪問なども行い、安全性を考え生産者さんの顔がわかる取り組みなども行っています。
各宅配食や宅配弁当
食材宅配サービスよりは少し高くなってしまうかもしれませんが、調理が苦手だったり忙しくて作る時間を短縮したい!という日に活用できる宅配食や宅配弁当を活用するのも1つの手段です。
ここからはファミリー向けのおすすめの宅配食材や宅配弁当をご紹介します!
わんまいる
わんまいるは累計280万食の方の販売実績のある宅配食サービスです。1品だけでなく、1食分で主菜1品と副菜2品が作れるので、献立作成の強い味方です。
使用している食材は国産素材100%、合成着色料や合成保存料不使用のため、子供がいる家庭でも安心して利用できます!
YOSHIKEI(ヨシケイ)
YOSHIKEI(ヨシケイ)には4つのタイプのメニューブック「すまいるごはん」「Lovyu(ラビュ)」「和彩ごよみ」「ヘルシーミール」があり、家庭の好みに応じてコースが選べます。
「すまいるごはん」にはプチママという小袋調味料や便利素材を使用して簡単に食事の準備ができるコースもあります。
家族に高齢者の方がいる場合も「和彩ごのみ」や「ヘルシーミール」など塩分量など健康に配慮したコースも活用できます!
CO-OP
CO-OPにはお弁当宅配(配食)サービスがあります。地域によって利用できるCO- OPが違うため、コースなども地域によって違う部分がありますが、基本的には夕食のみお弁当で届けてくれるサービスとなっています。
特徴としては栄養士監修のお弁当で日替わりのメニューのため、飽きずに楽しむことができます。どのコースでも1食あたり600円前後なので、価格的にも利用しやすいです!
大家族や3人・4人ファミリー向け食材宅配サービスまとめ
毎日家族の分のごはん支度って大変ですよね。調理だけでなく、食料の調達のために重たい荷物をスーパーから持って帰ってくるだけで一苦労です。
その手間を省けるだけで、生活がとても楽になるのではないかと思います。
最近は安全性にもこだわった食材宅配サービスも多くあるため、子供や高齢者のいる家庭でも安心して利用できますよね。
ぜひ便利な食材宅配サービスを活用して、より過ごしやすい生活を送りましょう!